お葬式の流れ

〜 津軽地域で行われている一般的なお葬式の流れをご紹介します 〜

この地域では主に、通夜や葬儀の前に火葬を行う「骨葬」
で執り行われています。


ご逝去 病院やご自宅で亡くなられた場合は、医師に死亡を確認してもらい、死亡診断書を書いてもらいます。これがなければ埋葬や火葬の許可がおりません。
事故死、自殺など自然死ではない時は、警察医の検死や解剖が必要となります。この場合は警察医が作成した死体検案書を受け取ります。

当店に連絡 24時間対応 TEL:0173-53-3344

安置 ご逝去の場所から安置場所(ご自宅など)へ搬送いたします。
(場合によっては、納棺が伴う場合もあります)
葬送ききょう館・別館あしの もご利用いただけます。

初期対応・処置 安置場所に祭祀設備の仮設置(仏式であれば枕飾りなど)をします。
ご遺族の希望があった場合、ご遺体に対し防腐処置(ドライアイス)などをいたします。

御寺院打ち合わせ 喪主、お通夜葬儀の場所、日時の決定(寺院・教会・関係者との連携)などを決めていただきます。決定後に、地域への「訃報」の公示、法要案内文や、お知らせ(地域への案内文)の作成・配布

火葬の手続き 死亡診断書・印鑑・火葬料金(市町村によって異なります)を持って、役所に手続きに行きます。

当店打ち合わせ 施行に関する実務的打合せ(祭壇、霊柩車、料理、返礼品、衣装、その他)をします。

納棺 亡くなられた方に白着物を着せ、棺に納めます。
(状態によっては着せ替えができない場合もあります)

火葬 ご遺体を霊柩車で最寄りの火葬場へ移送します。

通夜 弔問客への挨拶、読経、焼香などを行います。(仏式の場合)

葬儀 会葬者への挨拶、読経、引導、焼香などを行います。(仏式の場合)

法要 中陰・忌中法要、繰り返し法要(初七日・七七日・百か日など)を行います。

納骨 お骨をお墓に納めます。(季節や天候によっては変更になります)

精進落とし 法要出席者にお膳を用意し、おもてなしをします。

葬儀日程例


当店では「ご遺族の手を煩わせないこと」を最大のサービスとは考えません。

慌ただしく、何がなんだかわからないうちに葬儀が終わってしまった…
という事後の後悔が無いような、お見送りを実践しています。

『故人を慈しみ、感謝の念を身近な方々で充分に感じとっていただくお葬式』
をお手伝いさせていただきたいと思っています。